こんにちはこうじだよ^^
今日もこうじブログを読んでくれてありがとう!
このブログでは、勉強嫌いな僕が工業高校から国立大学の経済学部に合格した経験をもとにみなさんに有力な情報をお届けできたらいいなって思ってます☺経済学部に行くからメルカリ物販も始めたんですよね^^
今回の記事は「ブログ副業で稼ぐならアドセンスor ASP?」ということでブログ副業でどっちが簡単で、おすすめかを解説していきたいと思います。
ブログで稼ぐ方法というのはいくつかあるのですが、この記事では「アドセンス」「ASP」について解説していきたいと思います。

どっちでも稼ぐことができるけど今回はどっちが個人的におすすめかお話してくよ!
アドセンスとアフィリエイトどっちが稼ぎやすいの?
ブログで稼ぐ方法で代表的な「アドセンス」と「ASP利用」ですが、結局どちらがおすすめなんでしょう?
結論から言うと、、、
「初心者はアドセンスがおすすめ!」です。
その理由なんですが一言で言えば「アドセンスが初心者には簡単」だからです!
何が簡単なのかは後々説明するんですが、とりあえず小銭でもいいから稼ぎたい人はアドセンスから挑戦することをお勧めします!
アドセンスとはGoogleアドセンスのことです。
アドセンスはブログをやっている人なら知っていると思いますが、意外にも審査に通るのが難しかったりするんです。
結論からお話ししましたが、今回の記事では「アドセンス」と「ASP」のメリット・デメリットを解説していきたいと思います。
Googleアドセンスのメリットとデメリット
まず「Googleアドセンス」とは何かを簡単に説明しておきます。
アドセンスはGoogleが提供する広告サービスで利用者に対して自動的に最適な広告を表示するというものです。(クリック型広告)
自動的・最適という部分が結構大事なので覚えておいてくださいね!
表示された広告の閲覧数やクリック数、購入数によって収益が発生します。
YouTubeを想像してもらえればわかりやすいと思います。
YouTubeを見ていると動画の始めや途中、終わりに数十秒~数分の広告が表示・再生されることがありますよね。
詳しく説明すると違いはありますが、基本的にそのブログ版だと思ってください。
アドセンスはその広告によって収入を得る仕組みになります。
アドセンスのメリット
アドセンスのメリットは何といっても「自動的に広告が表示される」ということでしょう。
後で解説しますが、基本的にASP利用では自分で広告を選び、自分の手で広告を配置しなくてはなりません。
広告を表示させるまでの手間が圧倒的にアドセンスのほうが少ないです。
初心者のうちはどんな広告を表示したらいいかなどなかなかわからないところがあると思うので、その点アドセンスは自動表示なので楽ですね。
この手間が省けるだけでブログを書く時間が少なくなりほかの部分に時間を割くことができるようになります。
また、ブログの利用者の方に最適の広告を表示させることができるので、的外れな広告が表示される可能性は低くなると同時に、広告がクリックされる可能性も高まります。
まとめると、アドセンス広告は自動的に最適な広告が表示されるため、手間が省け、広告自体がクリックされる可能性も上がる!ということになります。
アドセンスのデメリット
ここまでアドセンスの話を聞くと「アドセンス最高やん!」って思うかもしれませんが、もちろんデメリットもあります。
アドセンスのデメリットは2つあると考えています。
1つ目はアドセンスの審査に通るのが難しいということです。
ここまではアドセンスの審査に合格しているという前提でメリットを話していましたが、そもそもアドセンスのサービスを利用するためには審査に通る必要があるんです。
アドセンスはこの審査が鬼門なんです。
アドセンスに合格できなくてブログをあきらめちゃう人もいるくらいで、沼にはまってしまうと何度挑戦しても合格できないことがあります。
1発で審査に通る人もいれば、何度挑戦してもダメな人もいます。
ASPの広告にも審査があるものもありますが、審査なしで利用できるものもたくさんあります。
その点でアドセンスは難しかったりします。
2つ目はアクセス数が少ないブログには向かないというところです
アドセンス広告は自動で表示されますが、そもそも見る人が少なかったら閲覧数が足りず収益が発生しないことも多々あります。
極端にアクセス数が少ないブログではこのアドセンスの本領は発揮することができません。
しかし、アクセス数が少なくても記事数で勝負する対策があります。
1記事のアクセス数が少なくても記事の投稿数でカバーしてあげれば対応することも可能です。

そうなると1日の作業時間も増えるから大変になると思うけどやってみる価値はあるね♪
ASPのメリットとデメリット
まず「ASP」とは何かを簡単に説明していきたいと思います。
ASPとは、商品やサービスを広告で紹介して、その広告にクリックや申し込みがあったら企業から報酬がもらえる仕組みのことです。(成果報酬型広告)
アドセンスと違って記事に表示させる広告は自分で選び、自分で配置します。
アドセンスンはその作業をすべて自動で行ってくれるので楽です。
記事にどのように配置すればいいかわからない人やどんな広告を表示させればいいかわからない人にとっては難しいかもしれません。
最初からASPを利用して稼ぎたいと思っていた人はすぐに挑戦して知識を得た方がよさそうですが、どっちでもいいと思っていた人は最初は避けた方がいいかもしれません。
慣れてきたときに挑戦してみるといいですよ^^
アフィリエイトのメリット
ASPのメリットといえばひとつひとつの収益が高いということでしょうか。
アドセンスは閲覧酢やクリック数などを1クリック0.5~1円みたいな感じで規模が小さいです。
しかしASPの広告は申し込み、つまりカードの発行や口座の開設、資料請求などのアクションに対して1つにつき1000円、高いものだと〇万円になることも多々あります。
稼げる額が多いのはASPのいいところですね^^
この収益は数によるものではなく申し込みされた時点で収益が発生するので、閲覧数が少なくても申し込みをしてくれる人がいればPV数が1でも収益が発生します。
この点もASPのいいところですね!
またASSP広告は審査が不必要なものも多くブログを始めたばかりの人でも審査なしで利用できる場合があるので、アドセンスに比べるとスタートのハードルが下がりますね!
ASPのデメリット
ASPのデメリットは収益を上げるのが難しいというところだと思います。
アドセンスの場合はページに表示されている広告が閲覧されただけでも収益が発生することがありますが、ASPの広告はそんな風にはいきません。
アドセンスは1回に発生する収益は小さい額だけど、小さくても収益は発生するからね。
ASPの広告は申し込みの成果がないと収益は1円も発生しません。
そのためいかに申し込みをしてもらえるかというところがポイントになってくるんですね。
それと先ほども言いましたが、自分で広告を選び、配置しないといけないので少し手間がかかるところがデメリットでもあります。

1回に発生する収益は高いんだけどね~。なかなか難しいところだよね
まとめ
メリット…適切な広告を自動的に表示してくれる
収益を発生させるのが比較的簡単
デメリット…アドセンスの審査に通るのが難しい
アクセス数が少ないと収益が全然でないかも…
メリット…審査がないものもあるから始めやすい
発生する収益の額が大きい
デメリット…収益を上げるまでが難しい
広告を自分で選び、配置しないといけない

自分がやってみたいって方をやってみるといいよ!正直正解なんてないよねー
さいごに
今回の記事はいかがでしたか?
もしこの記事に関してわからないことがあればコメントお願いします!
SNSもやっておりますのでそちらのDMでも質問受け付けております!!次回の記事もお楽しみに^^
コメント