みなさんこんにちは。こうじです!
最近は暖かくなってきましたね〜☺︎
ブログの作業も捗りそうです。
さて、今回の記事はブログ作業の効率化についてのお話です。
ブログ作業は長いときは何日にも及び、なかなか記事が完成しないことがありますよね。
そこで今回はブログ作業を効率化させる3つのアイテムを紹介していきたいと思います!
この記事で紹介する3つのアイテムは僕が実際に使っているアイテムなので、どのように活用すれば効率化できるかも解説していきたいと思います!

今回紹介するアイテムがあるのとないのでは作業効率がだいぶ違ってくるから買える物があったら買ってみてね!
ブログ作業を効率化させるアイテム
今回の記事では全部で3つの効率化アイテムを紹介していくよ!
3つのうち1つは誰でも試せるものだから試してみてね^^
今回紹介するアイテム
- メカニカルキーボード
- iPad
- 飲み物(コーヒーなど)
この3つを紹介していきます!!

個人的に全部あったらいいなと思うので買える人は是非買ってみてね!
メカニカルキーボード
1つ目におすすめな効率化アイテムは「メカニカルキーボード」です。
メカニカルキーボードとは1つ1つのスイッチが独立した構造を持つキーボードのことを言います。それぞれのスイッチに種類の違う特殊なバネが使われており、同じスイッチでも違う性能を持ったものなどがあります。
簡単に言えばノートパソコンについているパンタグラフのキーボードよりも構造が複雑なもの!と覚えておきましょう!
ところでなぜこのメカニカルキーボードがブログの効率化に関係あるんでしょうか?
それはメカニカルキーボードを使うことによって
- 打ち間違いが少なくなる
- 時間使っていても疲れない
- 打鍵音でリラックスしながら記事を書ける
などのメリットを得られるからなんですね。
まず記事を書くときにできるだけ少なくしたい「打ち間違い」を減らすことができるんです!
メカニカルキーボードのキーはそれぞれが独立したスイッチになっているため打ち間違いがノートパソコンなどに付属しているキーボードより少なくなります。
また、メカニカルキーボードの中にはタイピングがすごく軽い赤軸という物が存在するので長時間打っていても疲れにくいというメリットもあります。
さらにメカニカルキーボードには心地のいいタイピング音(打鍵音)があるので記事を書いている際もリラックスできます。
メカニカルキーボードの音は使用している軸の違いによってかなり違ってくるので、自分の好みの音を見つけて購入することをおすすめします!
iPad
2つ目におすすめにする効率化アイテムは「iPad」です。
iPadは本当に素晴らしい!
iPad大好き人間で勉強するときもiPadがおすすめ!って言ったことがあるんですよね(笑)
実はiPad、ブログにも活用できるんですね!
具体的にどのように活用して効率化するかというと、書いている記事の内容に関して調べたり、違う場所(カフェなど)にiPadをもっていったりして作業を効率化させます。
記事に関することを違う端末で調べることでわざわざウィンドを変更する必要はなく、画面を見分けるだけで調べたページを見ることができます。
また、いつもは家で書いていてもたまにカフェなどの違った場所で記事を書くと効率が上がる可能性があります。
しかしノートパソコンはサイズが大きかったり、充電ケーブルが必要だったりします。
その点iPadはコンパクトなのでどこかに持ち運ぶのも簡単ですよね^^

iPadは安いモデルだと4万円以下で買えるから手が届きそうな人は買ってみてね!
飲み物(コーヒーなど)
3つ目におすすめする効率化アイテムは「飲み物(コーヒーなど)」です。
最後にして飲み物かよ!って思うかもしれませんが、実は効率的な作業をするのに飲み物というのはとても大事な役割をしてくれているんです!
スポーツをする時にアクエリアスやポカリスウェットを飲むとミネラルが補給されて競技に集中できますよね^^
それと同じでブログの記事を書く時もカフェインなどが入っている飲み物を飲むことで集中して記事を書くことができます!
自分の好きなコーヒーやカフェオレ、紅茶などを準備すると効率がかなりアップしますよ^^
インスタントコーヒーなどもオススメなんですが、バリスタなどを買って淹れるコーヒーも格別です。
さいごに
今回の記事はいかがでしたか?
もしこの記事に関してわからないことがあればコメントお願いします!
SNSもやっておりますのでそちらのDMでも質問受け付けております!!次回の記事もお楽しみに^^
コメント