こんにちはこうじだよ^^
今日もこうじブログを読んでくれてありがとう!
このブログでは、勉強嫌いな僕が工業高校から国立大学の経済学部に合格した経験をもとにみなさんに有力な情報をお届けできたらいいなって思ってます☺
さてこの記事では、 読書をすることで得られることを解説していきたいと思います。
僕個人的にはもともと読書が嫌いでした笑
でもある時から好きになったんですよね!
僕が読書をするようになったきっかけ
僕が読書をするようになったのは、ある一冊の本との出会いがきっかけでした。
その本が「嫌われる勇気」でした。
この本は2015年にビジネス書ランキング年間1位を獲得した本になります。
私がこの本を読んだのは自分の性格が嫌だったからです。
僕の性格は、
「他人から嫌われるのがいやで、大体のことは人の決定に賛成するだけ」
という感じでした。
そのため、どんなに自分の意見を持っていても自分と違う意見が出てきた場合は、波風を立てたくないと思い、その意見に賛成してしまいます。
こんな自分が嫌だと思いつつも、なんだかんだで人に合わせて生きてきました。
しかし、2015年ごろに「嫌われる勇気」という名前のインパクトが強い本に出会い、それを読んだ瞬間に考えが変わりました。
読んでみると、すごい自分に染みて、自分らしく生きよう、周りに合わせている生き方は大変だ。と思い自分の意志で生きるようにしました。
僕がこの本から、
自分を貫こうとすると、ある人には嫌われるかもしれない。
しかし、自分らしくいられない世界はどれほど不幸だろうか。自分を貫いた結果、周りから嫌われたとしてもそれは仕方がない。その嫌われる勇気を持て。
と言われている気がしました。
この時から少しずつ本を読むようになりました。
今では本が好きになりつつあります。
この記事の最初のあたりで気がついたかも知れませんが、読書で得られるものというのはたくさんあります。
この記事ではそれらについて少し紹介していきたいと思います。
↑気になる方は画像をクリックしてみてね^^

どうしても周りに合わせてしまっていた僕が少しずつ自分の考えを人に言えるようになっていったよ。
読書で得られること① 違う考え方
読書で得られることの1つとして、「違う考え方」っていうのがあります。
やはり自分が生きてきて色々な経験がある以上、自分の考え方を変えることってなかなか難しいと思います。
でも、本ていうのは大体どんな本でもその筆者の人生経験をもとに書かれているので違う人の人生、つまりは違う考え方を知ることができます。
その筆者たちの人生がもとに書かれているので説得力があり、他人の考え方を知ることで自分の考え方も見直すことができます。
最初に話した通り、自分の性格とかですかね。
自分が考えていることとは違った考えを知れることができるので読書は本当に素晴らしいです。

僕は「嫌われる勇気」を読んで自分の考えが変わったよ
読書で得られること②自分の人生観
次に読書をすることで得られることの2つ目として
自分の人生観
があげられます。
具体的に言うと、
すでに自分の人生観を持っている人は自分の人生観を見直す、自分の人生観を持っていない人は読んだ本をもとに自分の人生観を構築することができます。
先ほども言いましたが、本は著者の人生や誰かの人生をもとに書かれていることが多いです。
そのため、たとえ自分が自分の人生観を持っていたとしても、自分では見いだせないような人生観が書かれています。
読書をすることでそれらを取り込み自分の人生観を作る・見直すことができるのです。
人生の選択に幅を持たせることも充実した人生をおくるために必要なことだと思います。

いろいろな経験をしてこそ自分の人生観は作られていくと思うよ。
その一つの手段として読書はとってもおすすめだよ^^
読書で得られること③私生活の豊さ
最後に紹介しておきたい読書で得られることとして
私生活の豊かさ
があげられます。
この私生活の豊かさというのは、この前に説明した2つを得た結果ということになります。
- 違う考え方
- 自分の人生観
読書をして、「違う考え方」「自分の人生観」を手に入れることで私生活が豊かになります。
私生活の豊かさの基準は人によって違います。
豊かさっていうのが
- お金持ち
- 自由な時間がある
- 仕事が忙しい
- 自分のしたいことがいつでもできる
- 人間関係が良好
まだまだほかにもあると思います。
自分の思っている豊かさに近づくという意味で、読書で得られる「違う考え方」「自分の人生観」は非常に役立ちます。
自分の考え方、生き方に幅を持たせることは自分の豊かさに関係してくるのでぜひ読書でそれを手に入れましょう!
僕が読んだことのある本 おすすめ3選
嫌われる勇気
青年と哲人(アドラー)のやり取りが対話形式で書かれています。
とっても読みやすい!
嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え/岸見一郎/古賀史健【1000円以上送料無料】
流浪の月
自分と他人の認識の違いに苦しみながら、自分の生き方を確立していくお話です。
リーダーの仮面
リーダーのあり方が詳しく書いてあります。
人のトップ、まとめ役につく人はリーダーの仮面が必要…
リーダーの仮面 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法 [ 安藤広大 ]

この記事で書かれている感想・感じ方は人それぞれですので、参考までにしてくださいね^^
さいごに
今回の記事はいかがでしたか?
読書は人生に大きな影響を与える!!!!!これを伝えたいですね^^
もしこの記事に関してわからないことがあればコメントお願いします!
SNSもやっておりますのでそちらのDMでも質問受け付けております!!次回の記事もお楽しみに^^
コメント