こんにちはこうじだよ^^
今日もこうじブログを読んでくれてありがとう!
このブログでは、勉強嫌いな僕が工業高校から国立大学の経済学部に合格した経験をもとにみなさんに有力な情報をお届けできたらいいなって思ってます☺経済学部に行くからメルカリ物販も始めたんですよね^^
さてこの記事では、「メルカリ物販 読みやすいプロフィールを作ろう!」ということで読みやすいプロフィールの作り方を解説していきたいと思います!
最近はメルカリ物販関係の記事をたくさん投稿していますが、その中でも結構大事な部分になってくるのでしっかりとマスターするようにしてくださいね!
プロフィールを読みやすくすることで売り上げにもつながるかもしれないのでちゃんと書きましょう!
また今回の記事では、読んでもらえるプロフィールを作るテクニックも教えますので最後まで読んでくださいね!
メルカリのプロフィールに書くべきこと
早速ですが皆さんならプロフィールに何を書きますか?
本来なら自分の名前、年齢、職業とかですよね。

メルカリでも自分の素性を明かしておくことでどんな人がそのものを販売しているのかがわかるから少し安心できるよ^^
しかし、メルカリのプロフィールにはそれ以外のことも書いておくといいかもしれないんです!
自分の名前や年齢以外に、どんなものを書いておくといいか紹介します。
・梱包について
・購入について
・値引き交渉について
・注意事項など
・お得な情報!
この6つの書いておくといいことについてそれぞれ詳しく解説していきたいと思います。
多いけど、どれも大切なことばかりなのでしっかりと覚えてください!!

お得な情報!はマジで大切なところだと思うからみんなにもやってほしいな^^
発送について
まず1つ目は発送についての詳細を書いておきましょう!
具体的には、発送の目安・方法を書いておくと安心でしょう。
「発送は24時間以内に行います(都合により遅れることあり)」
「発送方法は基本的にらくらくメルカリ便になります。」
こんな感じで書いておくといいでしょう。
何かあったときのために遅れるかもしれないということを書いておくと購入したひとも安心できますね。

何かあって発送が遅れるときは取引メッセージでも言うようにしようね!
梱包について
梱包については「梱包方法や梱包材に何を使うか」を書いておけば安心だと思います。
梱包方法は簡易梱包なのかそれとも、精密機器などは厳重に梱包して、それ以外は簡易梱包なのかなどを書いておけばいいと思います。
届いてから「梱包が雑だった」などのマイナス評価が少なくなりますよ!
また梱包材は何を使うのかを書きましょう。
緩衝材付き封筒なのか、ただの封筒なのかそれとも段ボール箱なのか、しっかりと書いておきましょう。
先ほどと同様にトラブルの削減になります!
購入について
この説明は購入する際のルールを書いておきましょう。
「販売されている商品はすべて早い者勝ちです。」
「購入の前にコメントは必要ありません。即購入可能です!」
「購入する前に購入しますよコメントしてください。」
ルールは人それぞれなので言えませんが購入時のルールはしっかりと書いておいた方がトラブル削減につながります。
値引き交渉について
まずは「値引き可」なのか「値引き不可」なのかを書いておきましょう。
値引き可の場合は2人以上の値引き希望者がいた場合はそうするのかや値引き交渉中に商品が購入されたらどうするのかを書いておきましょう。
僕の場合は「2人以上の値引き希望者がいた場合、より高く購入してくださる方に販売します。」と書いてあります。

できるだけ細かい場面を予想して文を書いておけばトラブルの数も減ると思うよ!
注意事項など
自分の商品を購入するときの注意事項をまとめておきましょう。
注意事項には以下のようなものがあります。
・コメントでの誹謗中傷、商品に対するマイナス評価はやめてください
・質問以外でのコメントは送らないでください
・ほかの購入者様の迷惑になる行為は慎んでください
など、考え出せばキリがありませんが、本当にしてほしくないことや注意することを書いておけば間違いないと思います。
お得な情報!
お得情報は絶対に記載しておいた方がいいです!!
前回記事にしたアイコンや名前の付け方でも話しましたが、まず名前でプロフィールに誘導します。
そこでプロフィールを読んでくれた人にだけお得な情報を得られるようにしておきます。
そうすることでその人たちがリピーターになることもあるでしょう。
【メルカリ物販】売り上げに差が?!~効果的なアイコンと名前の付け方~
お得情報には次のようなものがあります。
②次回の仕入れ日時を公開
③おい言葉を言えば○○円引き
みたいな感じのことを入れておけばお客様が少しずつ集まってくるでしょう。
ここで難しいのは最初の1人です。
1人目が来てしまえばあとは流れで何とかなります。
このお得情報はプロフィールの最後のほうに記載しておくのがポイントです!

実際のところプロフィールを読んだとしても最後まで読む人は少ないからね。
プロフィールの書き方&例
プロフィールを書くときは上で紹介したことを書くのともう1つ意識してほしいことがあります。
それは最初の3行は感謝の文と、「この下に有力な情報を記載しておきます!」でOKです!
なんでかっていうと、メルカリのプロフィールは最初の3行しか表示させれておらず、さらに読むには
「もっと読む」を押さなければいけないからです。
これを押した人にだけ有力な情報が見れるようにしておきましょう!
下にプロフィールの例を書いておきます!↓
プロフィールを読んでいただきありがとうございます!
↓この下にお得情報を載せておきます!↓
【プロフィール】
名前:こうじ
年齢:20歳
職業:会社員
気持ちの良い取引を心がけています!
【購入について】
すべての商品は早い者勝ちです!
【梱包・発送について】
梱包は緩衝材付き封筒で簡易梱包となります。
発送は1日以内に行います!
【値引き交渉について】
原則値引き交渉は受け付けません。
値引きが可能なものについては商品説明欄にて「値引き交渉可」と記載してあります。確認お願いします。
【注意事項】
他のお客様の迷惑になる行為は慎んでください。
商品は中古のものや海外製品が含まれますので、神経質な方は購入を控えてください。
【お得情報】
ここまで読んでくださった方限定フォロー割実施中!!
<割引方法>
①僕のメルカリアカウントをフォロー!
②確認が取れたら商品の値段を10%OFFにします!
③値段が変わったら購入してください!
こんな感じですね!この例は結構省略してあることも多いので、不完全です。
自分のプロフィールを書くときはこの例をひとつの参考にしながら書いてみてくださいね!
さいごに
今回の記事はいかがでしたか?
もしこの記事に関してわからないことがあればコメントお願いします!
SNSもやっておりますのでそちらのDMでも質問受け付けております!!次回の記事もお楽しみに^^
コメント