こんにちはこうじです。こうじブログを読んでいただきありがとうございます。 さて、本記事ではWordPressのテーマ導入方法について説明していきたいと思います。
WordPressのテーマには有料と無料のものがあります。この記事は初心者向けの記事なので、人気無料テーマである“Cocoon”の導入方法について詳しく解説していきます。
そもそも“テーマ”って何?
WordPressのテーマとは、ブログの装飾、雰囲気のようなものです。たくさんテーマはありますが、各テーマでメインカラーや見出しの形、機能の数が違います。
僕が使っている無料テーマのCocoonは、無料テーマの中でも人気が高く、機能も充実しているのでおすすめです。
ある程度のブログの雰囲気はテーマで決まるっと言っても過言ではないので吟味して選びましょう!
有料テーマは10000円を超えるものが多いので、最初はCocoonで十分です!が、やはり有料の方がデザインがしっかりしていますし、SEO対策もしっかりしています!段階を踏んでレベルアップしていきましょう☺︎
テーマの導入手順
テーマの導入手順について解説していきます。
WordPressテーマの導入方法
WordPressのテーマは各テーマのDLページからダウンロードしてきます。
この記事の場合はCocoonなので、CocoonのDLページからダウンロードします。
Cocoon DLページ ←こちらから
DLページにとんだらまず最初に親テーマをダウンロードします。
親テーマ
ダウンロードが完了したら、そのファイルは解凍せずに置いておきましょう。解凍してしまった場合は再圧縮して下さい。
親テーマのダウンロードが完了したら、次に子テーマもダウンロードしておきます。
子テーマ
※子テーマを使用することで、後に説明する記事を投稿しますが「カスタマイズ」する際に非常に楽になります。
ここで子テーマを使用するかしないかで、後からかかる手間が全然違います。
親テーマと子テーマのダウンロードが完了したら次のステップに移りましょう。
ダウンロードしたテーマのインストール
先ほど親テーマと子テーマをダウンロードしました。
それをWordPressにインストールしましょう。
①WordPress管理ページから「外観」→「テーマ」をクリック。
②「新規追加」をクリック。
③「テーマのアップロード」をクリック。
⑤「ファイルの選択」をクリック→先ほどダウンロードしたzipファイルを選択。
⑥「今すぐインストール」をクリック。
⑦「有効化」をクリック。
これで作業完了です。簡単でしたね^^
他のテーマも同様にダウンロードしてインストールしてあげれば利用することができます!!
各テーマのDLページは違うよ!
Cocoonを使ってみた感想
僕はブログを開設してから3ヶ月間Cocoonを使ってきました。
僕なりに感じたことをグッドポイントとバッドポイントに分けてまとめておきます!
さいごに
今回の記事はいかがでしたか?
もしこの記事に関してわからないことがあればコメントお願いします!
SNSもやっておりますのでそちらのDMでも質問受け付けております!
次回の記事もお楽しみに^^
コメント