こんにちはこうじだよ^^
今日もこうじブログを読んでくれてありがとう!
このブログでは、勉強嫌いな僕が工業高校から国立大学の経済学部に合格した経験をもとにみなさんに有力な情報をお届けできたらいいなって思ってます☺
さてこの記事では、最近ブログを始めた人がTwitterを使って自分のブログを宣伝するメリットをお話ししたいと思います!
Twitterはブログの拡散と結構相性がいいのでぜひ使ってくださいね〜!

僕もしっかり拡散をするツールとして使ってるよ^^
Twitterでブログを宣伝するといい理由
僕みたいなブログを始めたばかりのブロガーさんはどうしてもPVが0、または少ない状態が長く続くと思います。
僕はもう少しでブログ開設1ヶ月になりますが、1番PVをとれた記事でも40ちょっとです。
1日の平均PV数は、5PVくらいです。
そこでおすすめしたいのがTwitterでのブログ宣伝です。
Twitterの特徴は以下にまとめたとおりです。
・ブログに関する投稿が多い
・結構な確率で投稿にコメントをもらえる
・投稿にURLを貼る事ができる
その1 ハッシュタグ機能がある
ハッシュタグ機能は最近のSNSの場合はほとんど利用可能です。
このハッシュタグ機能を使うことで自分の記事をおすすめしたい人や自分の投稿分野を絞ることができます。
本当に自分のブログをおすすめしたい人や自分が考えているターゲットに絞ることで、自分のブログを読んでもらえる可能性も高まりますよね^^
ハッシュタグの使い方を簡単に説明しておきますね!
例えば、自分がブログを始めたばかりで、同じ境遇の人に自分のブログを紹介したい場合。
#ブログ初心者
#(ハッシュタグ)ブログ初心者(キーワード)
こんな感じで使います!
#の後にスペースを入れてしまうと機能しないので気をつけてくださいね!
その2 ブログに関する情報が多い
Twitterでの1日の投稿数は膨大な量になりますが、その中にあるブログに関する投稿もかなりの数になります。
その投稿の中には怪しいもの
例えば、
・高額の商材買いませんか?的なやつ
・絶対に稼げる方法教えます!的なやつ
こんな感じの投稿は怪しさを感じますよね。
莫大な投稿量があるだけあってその中には、こんな感じの詐欺のようなものもあります。
個人的には、話した最初のほうからいきなりお金が絡んでくるような話をする人は、高確率で怪しいです。
その中で自分にとって有効なものを選んで参考にしていくといった形がいいでしょう。
うまく活用して情報を集められるといいですね^^

そのうえで、有力な情報と怪しい情報を見分けられるもう力が必要になってくるよ!
その3 結構な確率で投稿にコメントをもらえる
これは特に、僕みたいな初心者ブロガーにとって重要なところになってきます。
初心者ブロガーの中にはいきなり成長を遂げて、1か月で何万PVとかいる人もいるかもしれませんが、たいていの人はPVが少ないままでしょう。
その中には、PVが増えずあきらめてしまう人もたくさんいます。
そんな時に支えになるのは何ですか?
僕個人の考えですが、こういう時に支えになるのはちょっとしたコメントなどです。
僕もぜんぜんPVがなくてモチベーションがなーって思うときもあります。
でもそんなときにTwitterのコメント欄で「一緒に頑張りましょう!」みたいなコメントがあると、自分も頑張ろう!あきらめないで続けていこう!って少なからず思えるじゃないですか。
これがTwitterに限らずですが、とても励みになります。

アドバイスとかももらえることがあるから、それもしっかり参考しようね^^
その4 投稿にURLを貼る事ができる
これは拡散する際にめちゃくちゃ大事なことで、自分の投稿にURLが貼ってないとたとえ拡散していたとしても記事を読みに来るまでは達しないですよね。
これは狭い視点になっちゃうんですが、InstagramにはクリックできるURLを貼ることができません。
画像が一番重要視されているInstagramでは、画像を活用して自分のブログを拡散することもできます。
ですが、ブログを象徴する画像・写真って考えてみると難しいんですよね汗
その意味でもTwitterは拡散・宣伝に超おすすめです!

僕も毎日の投稿をTwitterで宣伝してるよ!
しっかりURLも貼ってねぇ~!
さいごに
今回の記事はいかがでしたか?
僕もまだまだ駆け出しなので一緒に頑張っていきましょう!
もしこの記事に関してわからないことがあればコメントお願いします!
SNSもやっておりますのでそちらのDMでも質問受け付けております!!次回の記事もお楽しみに^^
コメント