こんにちはこうじだよ^^
今日もこうじブログを読んでくれてありがとう!
このブログでは、勉強嫌いな僕が工業高校から国立大学の経済学部に合格した経験をもとにみなさんに有力な情報をお届けできたらいいなって思ってます☺経済学部に行くからメルカリ物販も始めたんですよね^^
今回の記事はメルカリで無在庫販売が禁止されている理由について解説していきたいと思います。
禁止されていることを知らない初心者の方がアカウントを停止されたり、削除されたりすることがないようにこの記事を書いていきたいと思います。
初心者の方にわかりやすく書いていきますので「そんなことは知ってるよ!」っていう人は飛ばしながら読んでくださいね!
✓メルカリで無在庫販売をしようと思っていた人
✓無在庫販売が何でダメかわからない人
✓今からメルカリを始める人
無在庫販売って何?
まずは「無在庫販売」とは何かを簡単に解説していきたいと思います。
簡単に理解できるようにこんな画像を作ってみました。
この画像の通り、無在庫販売とは「商品が手元にない状態で商品を販売する」ということです。
文字の通りなんですけど、一つ疑問に感じませんか?
「商品がないのにどうやってお客様に商品を届けるの?」
この疑問がまず頭に浮かびますよね。
この疑問は無在庫販売の方法を聞くと解決することができます。
無在庫販売といってもしっかりとお客様に商品は届くんですね~^^
1 商品を販売する(画像などは仕入れサイトから転載する)
2 商品が購入される
3 購入されてから商品を仕入れるor商品を直送
4 取引完了


次はこの無在庫販売がなぜメルカリでは禁止されているのかを解説していきたいと思います。
メルカリで無在庫販売が禁止されている理由
無在庫販売は先ほど説明したように「在庫がない状態で商品を販売すること」ですが、この無在庫販売がなぜメルカリでは禁止されているのでしょうか?
結論から言うと、
商品が手元にない状態だと商品に関する質問に答えられない、また商品の発送ができない・遅れるためです。
無在庫販売では商品が手元にないためお客様との取引にかなりの影響が出てくるんですね。
メルカリからしてみればそのような問題が起こるとメルカリ自体の利用者減少につながる可能性もあるため無在庫販売を禁止しているんですね。
先ほどのイラストの通り、在庫販売(商品が手元にある状態での販売)は、手元に商品があるため商品に関する質問にも答えられますし、商品の発送に関しても無在庫販売よりは遅延などの問題が起こりにくくなります。
もちろん無在庫販売にも利益的なリスクの観点からみてメリットはたくさんあるのですが、トラブルの起こりやすさなどなかなか難しい部分もあるので禁止されているのですね。
禁止されている理由についてちょっと詳しく書いておきますね。
商品に関する質問に答えられない
メルカリで無在庫販売が禁止されている理由のひとつが「商品に関する質問に答えられない」ということです。
手元に商品がないのでお客様から質問されても確実な回答ができないんですね。
手元にないイヤホンを売っていたとしましょう。
「説明書は何語で書いてありますか?」
このような質問がきたとしましょう。
”手元にないのでわかりません”が答えですよね。
仕入れない限りそのイヤホンがどの国で作られたのか、生産国がわかっても説明書が何語で書かれているかまでは確実な回答はできませんよね。
このようにお客様からの質問に答えられないことは自分の商品販売にも影響してきますし、お客様側からしてもメルカリは怪しいからやめておこうなんて思われたら困りますよね。
商品の発送が遅れる・商品が届かない
無在庫販売が禁止されているもう一つの理由は「商品が届かない・発送が遅れる」ということです。
まず手元に商品がない状態で商品を販売するので、商品が購入されたとしてもそこから仕入れるまでに数日かかりますよね。
そのためお客様が今すぐにでも欲しい商品がなかなか届かない状態になってしまいます。
また、商品をお客様に直送する場合でも商品の配送状況がわからないので商品が届いたかわからないこともありますよね。
そんなことになってしまったらメルカリの事務局もその問題には対応しかねます。
これも理由で無在庫販売は禁止されているんですね。
無在庫販売がばれた時のペナルティ
無在庫販売がメルカリ事務局にばれた場合はどのようなペナルティがあるのでしょうか。
ペナルティは僕が聞いたことがある限り
「アカウントの停止・削除」があげられます。
このペナルティによってそれまでにためてきた売上金を回収することができなくなることもあるため絶対に嫌ですよね。
そんなことにならないためにもメルカリ委で禁止されている無在庫販売はやめておきましょうね。
メルカリでの無在庫販売は禁止されている!
理由①:商品に関する質問に答えられない
理由②:商品が届かない・発送が遅れる
ペナルティ:アカウントの停止・削除
これらの理由で無在庫販売は禁止されています。
お客様にとっても、出品者にとっても、メルカリ事務局にとってもみんながお互いに案試飲して鳥居引きをできるように禁止されていることなのでしっかりとルールは守りましょう。
さいごに
今回の記事はいかがでしたか?
もしこの記事に関してわからないことがあればコメントお願いします!
SNSもやっておりますのでそちらのDMでも質問受け付けております!!次回の記事もお楽しみに^^
コメント