いきなりですが質問です。
「メルカリ転売をやっているそこのあなた、仕入れはどこでしていますか?」
仕入れ先といえばリサイクルショップ!!
いやいや、NETSEA(ネッシー)だ!
いや、ヤフオクだよ!!
人によって仕入れ先は違うと思います。
しかし、その仕入れ先は本当に良い仕入れ先なのでしょうか?
今回の記事ではメルカリ転売をやるなら仕入れ先はこの5つというものを紹介していきたいと思います。
上級者になればなるほどたくさんの仕入れ先で仕入れたくなりますが、メルカリでは今回紹介する5つを抑えておけば、まず大丈夫だと思います。
それぞれの仕入れ先に特徴や得意なジャンルがあるので詳しく解説していきたいと思います。

全部使う必要はないけどこの5つを抑えておけばどんな商品も仕入れることができちゃうからほんとにおすすめだよ~^^
この記事で紹介する仕入れ先
この記事で紹介する仕入れ先は以下の5つです。
②NETSEA(ネッシー)
③ヤフオク
④セカンドストリート
⑤ハードオフ
この5つの仕入れ先を知っていれば基本的にどんな商品だって仕入れることができます。
しかも安くです。
それぞれどのような特徴があり、どのジャンルの商品が得意で、どのケースでその仕入先を利用すればいいかを解説していきたいと思います。
AliExpress
1つ目はAliExpressです。
この仕入れサイトの特徴は「とにかく安すぎる」ということです。
本当に史上最安値級の仕入れ値で仕入れることができます。
この仕入れサイトは中国のアリババグループが運営する仕入れサイトで個人での利用が可能+1個から仕入れ可になっています。
多くの仕入れサイトの場合、個人利用が可能でも仕入れる個数が100個からになっていたり、1個では仕入れることができないことがほとんどです。
しかし、AliExpressは個人で商品を1個から仕入れることができるんですね。
またAliExpressにある商品の種類はとてもたくさんありアパレルからオーディオ機器、雑貨まで取り扱いが幅広いです。
個人的にAliExpressで仕入れるものは「ワイヤレスイヤホン」に限っています。
その理由は単価がとっても安いからです。
日本の販売価格が3000円なら仕入れ値が500円なんてこともあります。
ワイヤレスイヤホンは日本でまだまだ需要があり、中国産のワイヤレスイヤホンは他の製品に比べて安く買えるので結構売れます。
この仕入れサイトではとにかく安く仕入れたい人が使うといいでしょう。
しかし注意点もあります。
✓届くのに時間がかかる(長くて1か月ちょっと)
✓国際郵便で届くため多少キズが入って届くことがある
海外サイトなので神経質な方は控えたほうがよさそうですね。
NETSEA(ネッシー)
2つ目に紹介するのはNETSEA(以下ネッシー)です。
ネッシーは日本国内の仕入れサイトで国内最大級となっています。
この仕入れサイトの特徴は「日本最大級であること、アパレル用品に強い」ということです。
アパレル系の商品が非常に充実しているので、アパレル商品を中心に販売していきたいと考えている人にはおすすめです。
また、○○円以上購入で△円割引のようなクーポンもあるのでお得です。
先ほど紹介したAliExpressと違い、日本の仕入れサイトなので少なからず安心して仕入れることができますね!届くのも早いです。
デメリットを挙げるとしたら少しだけ仕入れ値が高いことでしょうか。
ヤフオク
3つ目に紹介するのはヤフオクです。
これはYahoo!が運営するオークションサイトですが、このサイトの特徴は何といっても「1円スタートオークション」です。
1円からの入札ができるため、メルカリでは高く売れるものを数十円で仕入れることができるかもしれないんです。
僕はこのサイトをサブ的な仕入れ先として利用しています。(NETSEA+ヤフオクみたいな感じです)
永続的に同じもの安く仕入れることはできませんが、たまにお宝が安く仕入れるかもしれないので日々チェックはしています。
いいものがあったらその都度仕入れるということですね。
そのためヤフオクはすべての人におすすめしたいです^^
商品のジャンルは幅が広いので自分が興味のあるものを調べてみればたいていの場合は出てきます!!
仕入れ先としても利用できるし、出品もできるから2WAYの使い方があります。在庫処理として1円スタートで出品すれば商品の価値が0円にはならないのでマイナスを少しでも減らしてくれます。
セカンドストリート
4つ目に紹介するのはセカンドストリートです。
セカンドストリートは全国に500店舗以上展開するリサイクルショップの大手で、売っている商品ジャンルも豊富です。
セカンドストリートの特徴は「ブランド物が破格で売られていることがある」ということです。
リサイクルショップでは査定の経験が浅い店員さんが値段をつけることもしばしばあり、本来なら高値で販売されるはずのブランド物が安く販売されていることもあるんです。
有名なもので言えば「Burberryのワンピースが1000円以下で販売(メルカリでは8000円くらいで売れる)」なんてもこともあります。
しかし、ブランドを本物と偽物に見分ける知識も必要になってくるので初心者の方には少し難しいかもしれません!
ハードオフ
最後に紹介するのはハードオフです。
ハードオフの特徴は電子機器や家電などの商品が安くたくさん販売されていることです。
特にスマートフォンなどの電子機器は動作確認をされていないだけでジャンク品として扱われ、安く売られている場合もあるのでジャンク品のコーナーは絶対に確認するようにしましょう!
スマートフォンのような電子機器はメルカリで非常に需要があり、出品すると瞬く間に売れることが多々あります。
利益もアパレル系の商品に比べて高いので利益をたくさん上げたい人にはおすすめです^^
まとめ
今回は全部で5つ紹介したけど、それぞれの仕入れサイトに独自の特徴や得意なジャンルがあるから自分が仕入れるものに合わせて仕入れサイトを使い分けるといいですね。
賢い使い方で利益を最大限に生み出していきましょう!

使い分けが大切だよ!
さいごに
今回の記事はいかがでしたか?
もしこの記事に関してわからないことがあればコメントお願いします!
SNSもやっておりますのでそちらのDMでも質問受け付けております!!次回の記事もお楽しみに^^
コメント