こんにちはこうじだよ^^
今日もこうじブログを読んでくれてありがとう!
このブログでは、勉強嫌いな僕が工業高校から国立大学の経済学部に合格した経験をもとにみなさんに有力な情報をお届けできたらいいなって思ってます☺経済学部に行くからメルカリ物販も始めたんですよね^^
さてこの記事では、メルカリ物販でどれだけ利益が出たかすぐにわかる価格設定の方法を解説していきたいと思います!
メルカリでは最低価格が300円から価格設定ができて最高価格は9,999,999円までの価格設定ができます。
そのなかで「いくらの利益が出たかすぐにわかる賢い価格設定の方法」というものがあります。
今回の記事ではその賢い価格設定の方法を解説していきたいと思います。

この賢い価格設定の方法はめちゃくちゃ簡単だからみんなもマスターしていってね!
メルカリの価格設定で抑えるポイント
メルカリの価格設定で抑えておくポイントは1つだけあります。
「販売価格から販売手数料が10%引かれる」
ということです。
わかりやすく説明するためにいくつか例を挙げておきます。
①1,000円で販売している商品が売れた時
販売価格1,000円から販売手数料100円(1,000円×10%=100円)が引かれた900円が販売利益となります。
②1,111円で販売している商品が売れた時
販売価格1,111円から販売手数料111円(1,111円×10%=111円)が引かれた1,000円が販売利益となります。
③1,666円で販売している商品が売れた時
販売価格1,666円から販売手数料166円(1,666円×10%=166円)が引かれた1,500円が販売利益となります。
ここでの販売利益というのは販売価格ー販売手数料のことです
ここで勘のいい人はお気づきかもしれませんが、価格設定を少し工夫するだけで販売利益がキリのいい数字になるんです。
上の例の②のように販売価格1,111円の販売手数料は111円なので、販売利益はキリのいい1,000円になってますよね^^
このように販売価格を設定するときに販売手数料の10%を引かれるということを抑えて価格設定すれば切りのいい販売利益にすることが可能なんです!!
次は具体的にどんな感じで10%引かれたらキリのいい数字になるかの計算方法を解説していきたいと思います!
販売利益を切りのいい数字にる販売価格の求め方
販売利益を1,000円にしたいみたいな簡単な数字ならまだしも、販売利益を1,300円にしたいとか2,400円にしたい!とかいろいろな希望がありますよね。
そこでここでは、自分の希望する販売利益になる価格設定の方法を簡単に説明していきたいと思います。
というか簡単です。
今から紹介する公式を覚えてください。
販売価格=希望の販売利益÷0.9 (小数点以下は切り捨て)
これだけを覚えておけば簡単に価格設定をすることができます
こちらの使い方も例を交えて解説しておきます。
(例)あなたは2,600円の販売利益が出るように価格設定をしたいです。
この場合公式を使うと次のようになります。
販売価格=2,600円(希望販売利益)÷0.9=2,888.888… (小数点以下は切り捨て)
計算結果は上のようになるので、販売利益を2,600円にしたいとき、その販売価格は2,888円になります。
では実際に2,888円で販売して売れたとしましょう。
販売価格2,888円から販売手数料288円(2,888円×10%=288円)が引かれた2,600円が販売利益となります。
こんな感じで販売利益がしっかりキリのいい数字になっていますね。
この公式は価格がどんない大きくなっても使うことができます。
例も挙げておきます
(例)あなたは35,000円の販売利益が出るように価格設定をしたいです。
販売価格=35,000円(希望販売利益)÷0.9=38,888.888… (小数点以下は切り捨て)
計算結果は上のようになるので、販売利益を35,000円にしたいとき、その販売価格は38,888円になります。
では実際に38,888円で販売して売れたとしましょう。
販売価格38,888円から販売手数料3,888円(38,888円×10%=3,888円)が引かれた35,000円が販売利益となります。
このように価格が大きくなっても使うことができていますね^^

これはマジで便利だからみんなも使って~~!
さいごに
今回の記事はいかがでしたか?
今回紹介したことは簡単なことでしたが、とても便利なものなのでみなさんしっかりとマスターしていってくださいね。
もしこの記事に関してわからないことがあればコメントお願いします!
SNSもやっておりますのでそちらのDMでも質問受け付けております!!次回の記事もお楽しみに^^
コメント