ブログを書いているみなさん!
ネタ切れに困っていませんか?
今回はネタ切れに陥らない方法とネタ切れになったときの対処法を紹介していきたいと思います!

僕もなかなかにネタ切れするんだけどこの方法でなんとか乗り切ってるよ^^
まずはネタ切れする理由から説明します!
ネタ切れする理由
ネタ切れする理由。それは、
ネタが思いつかないから
です。
????
当たり前でしょって思いました?
確かに当たり前のことです。
ネタが思いつかないからネタ切れに陥るんです。
これはブロガー永遠の悩みであって、ネタ切れの理由はみんな同じなんですね。
今回の本題はここではなくてネタ切れに陥らないためにどうするか、また陥ったときはどう対処するかが大事なんですね。
ネタ切れ=ネタが思いつかない
まずはネタ切れに陥らないためにどうしたらいいかを紹介します!
ネタ切れに陥らない方法
結論から言うとネタ切れに陥らないためには普段からネタを探し続けることが必要です。
自分が普段生活の中で「これはネタになるな」と思ったものはどんどん記事にしていくといいでしょう。
生活の中からネタを見つける
↓
メモに書き留めておく(スマホのアプリ!)
↓
タイトルを考える
↓
いけるなと思ったら記事を書く
見つけたらすぐにメモ!!
(例:散歩しているとき手持ち扇風機をみた!→紹介記事を書こう)
しているときに感じた疑問をメモする!
(例:釣りの特化ブログなら、釣りをしているときにネタを見つける)
ネタ切れになったときの対処方法
ネタ切れになったときは結構焦りますよね。
「早く記事を書かなきゃ…」
「何にも思いつかないどうしよう…」
こんな風に考えてしまう人がほとんどだと思います。
不思議なことにそのように考えれば考えるほどネタというのは思いつかなくなってきます。
その点ネタ切れは怖いですよね~(笑)
ネタ切れしているそこのあなたに「ネタ切れした時の対処方法」を紹介しましょう^^
紹介するのは全部で2つです。
①記事の投稿を一旦お休みしてネタ探しに集中する。
②記事のリライトをする。
詳しく解説していきます!
①記事の投稿を一旦お休みしてネタ探しに集中する
ネタが切れた時は記事を書くのを一旦休んでみてネタ探しに集中してみたらどうでしょう?
ネタが切れた時はどんなに考えても記事を書けないという不安や焦りからなかなかネタが思いつかなくなってしまいます。
そこで、一旦記事を書くのを休んでみます。
記事を書くのを休むことで自分に余裕が生まれます。
不安や焦りが一時的に取り除かれてネタを発見できる可能性が上がります。
毎日投稿しているのに、、、
休むと読者が減りそう。。。
そんな不安も出てくると思います。
しかし、何となく出したネタについて何となく記事を書いてもなかなかいい記事は出来ないのです。
そこは自分のブログの質を高めるという意味で思い切って休んじゃいましょう。
後になって必ずプラスに転じるはずです。
②記事のリライトをする
リライトって何?っていう人に説明します。
過去に書いた記事の編集・手直しをすること。
例)記事をリライトする
まず第一に、記事のリライトは必ずするべきです。

リライトはほんとに一石二鳥!!!
記事の質を上げながらネタも見つけちゃいましょう^^
さいごに
ネタ切れはブログを運営している人なら必ずと言っていいほどぶち当たる壁なので、そうならない対処法やなってしまったときの対処法はマスターしておきたいですね!
この記事が少しでも参考になれば幸いです!
次回の記事もお楽しみに!
コメント