こんにちはこうじです。こうじブログを読んでいただきありがとうございます。
今回の記事では完全初心者の僕でも登録することができた「サーバー」「ASP」の登録方法について解説していきたいと思います。
今回は有料ブログを始めるために必要なサーバー契約と広告を貼って利益を得るためのASPへの登録について解説していきたいと思います。この2つはどちらも大切なものですが、作業としては簡単なことが多いので心配しないでくださいね!
サーバー契約の方法
サーバー契約について解説します!
まずは「サーバーって何?」という部分から解説していきたいと思います!
サーバーって何?
みなさん、ブログを開設するために必要なサーバーなのですが、サーバーって何かわかりますか?
僕も最初はまったく意味が分からなくて、頭の中が?でした(笑)しかし、この説明を聞いたときなるほど!ってなりましたね。ブログを、自分がマイホームを建てるときのように考えてみます。
家を建てるためには土地、住所、家の3つが必要ですね。
簡単に言えば家(ブログ)を置いておくための土地がサーバーということです。今回は簡単に説明しますがドメインという言葉も覚えておいてくださいね!
ドメインは住所みたいなもので自分のブログの場所を表しているものになります。
ドメイン: https://〇〇〇〇.com/
黄色い部分がドメインといいます。gmail.comとかyahoo.co.jpなど聞いたことがありますよね^^
ドメインは同一のものを作ることができないよ。
例えば、kjstblblog.comは僕が使っているからみんなは使えないね!
おすすめサーバー
いくつもサーバーはありますが、僕がおすすめするのは”ConoHaWING”です。
僕自身もこのサーバーを使っています!まずこのサーバーは、とにかくお得すぎる!!
WINGパック-ベーシックプランでは、1年間のサーバー契約料金がなんと891円/月(10692円/年)です!
Xserverと比べて、これはどのくらいお得かというと、Xserverは1年契約で10560円かかります。
…え、Xserverのほうがお得じゃないか!!
そう思いますよね。ConoHaWINGはここからがすごいんです。
ConoHaWINGでは
独自ドメイン2個無料プレゼント(.comの場合利用料約900円×2=1800円/年)
初期費用無料(3300円)のキャンペーンを行っているんです!!
つまり、総合的にみると初年度は5100円もConoHaWINGがお得なんです。
大手インターネット会社GMOが運営するため安心・安全、さらにスペック的にみても国内最速No.1、とにかく速いです。
サーバー契約の手順
この記事では、ConoHaWINGを例にして解説していきたいと思います。
契約までの手順のざっと載せておきます。
- ConoHaWING申し込みページにアクセス
- アカウント新規作成または、ログイン
- レンタルサーバーのプランを選択
- 必要な情報の入力
- お支払方法の選択
ConoHaWING申し込みページにアクセス
こちらのリンクからConoHaWING申し込みページにとべます。
このような画面に飛ぶので”今すぐ申し込み”をクリック!
申込期限があるのでお早めに!
アカウント新規作成または、ログイン
基本的には新規作成からでOKです。メールアドレスとパスワードを設定しましょう。
すでにアカウントを持っている方はログインしてくださいね。
レンタルサーバーのプランを選択
ここではプラン(契約内容)を選択します。おすすめはWINGパック-ベーシックプラン1年契約です!
3年間続ける自信がある方は、そちらのほうがお得なので3年契約にしちゃいましょう^^
おすすめ「WINGパック-ベーシックプラン 1年契約」
またこの画面ではいくつかの記入が必要になります。ひとつずつ説明しますね^^
”初期ドメイン”はそこまで重要ではないので、わかりやすいものを設定しておきましょう!
”サーバー名”は基本的にそのままでOKです。
”WordPressかんたんセットアップ”は利用しましょう。(後の設定がとても楽です)
”セットアップ方法”は新規インストールにしておきましょう。
”作成サイト名”は自分の作りたいサイト名を入力してください。
”独自ドメイン設定”先ほど言っていた独自ドメインの無料プレゼントですね。これは後で変更することのできないものなので慎重に決めましょう。
僕の場合は「kjstblblog.com」にしました!
ローマ字で自分の好きなように設定しましょう^^
.ドット以降は、.com、.net、.link、.blogなどたくさんあり迷うかもしれませんが、どれを選んでもOKです。
特にこだわりがなければ.comがポピュラーなのでおすすめです。
”WordPressユーザー名”と”WordPressパスワード”は後で使うので、設定後はメモしましょう。
必要な情報の入力
氏名や住所、電話番号などを間違えの内容に入力してくださいね!
お支払方法の選択
お支払方法は大きく分けて2つあります。
①クレジット決済
②ConoHaカード決済
クレジット決済は払い忘れがなく、手数料もないためおすすめです。
が、高校生でも契約したい方はいるかと思います。
そんな時は”ConoHaカード”を利用しましょう。
ConoHaカードは金額を決めてコンビニで代金を支払い、その後、郵送あるいはメールで届いたクーポンコードを入力することでチャージできます。(ConoHaカードは入金後すぐメールで届くデジタル版がおすすめ!)
こんな感じでメールに届きます!!↓(ConoHaカードに関する記事はこちらから)
ConoHaカードご購入←こちらをクリック
ASPの登録方法
ASPについて解説し、登録までの流れを説明します。
ASPってなに?
ASPとはApplication Service Provider(アプリケーションサービスプロバイダー)の略で、日本語で説明するとアプリケーションソフト等のサービスをネットワーク経由で提供する事業者のことです。
このASPから広告を探し、その広告を自分のブログに掲載することで、その広告にアクセスがあればASPを通して広告主から報酬が与えられるという仕組みです。
ASPの登録方法
基本的にどのASPサイトも登録方法は同じで、メールアドレスとパスワードを設定すればASPサイトに登録することができます!
どちらもログインの時に必要になってくるので、メモしておきましょうね^^
おすすめASP
ひとくちでASPといってもたくさんの種類があります。以下にまとめておいたので参考にしてください。
A8.net
広告の数が多い!
初心者におすすめ!すぐに広告を貼れるものもたくさんあるよ!
A8.netは登録審査がないので初心者はおすすめです!
もしもアフィリエイト
W報酬制度でボーナス報酬ゲット!
アクセストレード
他のASPにはない広告がある!痒い所に手が届く^^
リンク:https://www.accesstrade.ne.jp/
afb
女性に人気のある物の広告多数!
バリューコマース
Yahoo!の広告を唯一扱っているASP!
リンク:https://www.valuecommerce.ne.jp/
広告の画像などを無断で使用すると著作権を侵害する可能性もあるので、画像を使用する際は注意しましょう。
さいごに
今回説明した”サーバー契約”と”ASP登録”は基本でもあり重要な部分でもあるのでしっかりと覚えておきましょう!
次回の記事ではこの記事でもふれた”ドメイン”についてと、あわせて”ConoHaカード”についても記事を書きたいと思います!
次回もお楽しみに!!
コメント