こんにちはこうじです!
こうじブログを読んでいただきありがとうございます。
さて、本記事ではサイトに表示されるサイドバーのカスタマイズ方法について解説していきたいと思います!
サイドバーにはいろいろな情報を掲載することが可能なのでぜひともサイドバーのカスタマイズをマスターしていってくださいね^^
サイドバーってなに?
サイドバーはサイトを開いたときに表示されるメニューバーです。
サイドバーには自己紹介やSNSのリンク、広告やお問い合わせフォームも表示させることが可能です。
↓サイト右に表示されているのがサイドバーです。
僕の場合はサイドバーにおすすめの記事とブログキャラクターのこうじくん&プロフィール、SNSのリンクを掲載しています。
普通に記事を読んでいるときも表示させることができるので意外と目に入りやすいよ^^
読者に伝えたいこととか目を引くようなことを描いておくと効果的かも!
サイドバーは必要に応じて表示・非表示を切り替えられるよ!
サイドバーの作り方 テキスト編
①WordPress管理画面から「外観」→「ウィジェット」をクリック。
黄色い四角が利用できるウィジェット(今の場合サイドバーに表示させるウィジェット)
青い四角はサイドバーに表示しているウィジェットを確認・編集できます。
②上の黄色い四角の中からサイドバーに表示させたいウィジェットを選び、
「サイドバー」の欄にドラッグ&ドロップしてね!
まずは「テキスト」(自己紹介などを書きたいときに使うウィジェット)から説明します。
③サイドバー欄の「テキスト」をクリックして、記事を書く時と同じように書きたいことを書いてね^^
書き終わったら「保存」を押し忘れないようにね!
④完成するとこんな感じになるよ!
サイドバーの作り方 おすすめの記事編
①まずは「メニュー」たるものを作らないといけないから
「外観」→「メニュー」をクリックしてね!
メニューの編集画面になったら新しいメニューを作成しましょうをクリックしてね!!
(画像のクリックって書いてあるところだよ↓)
②メニュー名を決めるよ。なんでもいいんだけど、今はおすすめの記事のメニューを作りたいから
名前は「おすすめの記事」みたいな感じにしておこう!
名前を決めたら「メニューを作成」をクリック!
③まず、画像の中の①から「投稿」をクリックしてね!
次に②の部分は、おすすめの記事に表示させたい記事を選んでね!
おすすめの記事に表示させる記事の数が3つだと表示のバランスが変になっちゃうから、記事の数は2つか4つがおすすめだよ!!
記事がまだない人は今すぐにでも書こう!!
そして③のところで「メニューに追加」をクリックしてね。
最後に④のところでメニューを保存してあげればメニューの完成だー!!
④メニューができたら「外観」→「ウィジェット」をクリック!
サイドバー欄の[C]おすすめカードをクリックしてね!(画像の①番)
画像の②番は表示させるタイトルを入力してね!
最後に③番はさっき作ったメニューを選択してね^^
メニューの名前は「おすすめの記事」のはずだよ!
最後はしっかり保存しておいてね。
⑤完成するとこんな感じだよ!!
さいごに
今回の記事はいかがでしたか?
この記事ではサイドバーの”テキスト”の編集方法と”おすすめの記事”の表示方法を説明しました!
サイドバーがあるだけでサイトがそれっぽくなるのでみなさんもぜひやってみてください!
もしこの記事に関してわからないことがあればコメントお願いします!
SNSもやっておりますのでそちらのDMでも質問受け付けております!!
次回の記事もお楽しみに^^
コメント